
初めまして!サブスクらいくのマフィーと申します。
このページにも興味を持ってくださり、ありがとうございます。
ここでは私マフィーについてと当ブログについて色々と知っていただこうと書き綴っていきます。
東京在中の会社員、副業のためにブログを立ち上げる
昇給は難しいから副業するしかないねの考え
東京都に10年以上住んでいる埼玉県生まれの会社員です。



本業は施設管理やイベントディレクターなど色々とやってます。
仕事自体は好きだけどなかなか給料が上がらないこのご時世ですので、本業以外で収入を作ることを決意。



このまま天に身を任せ的な考えは改めて、副業での収入をプラスさせることで少しでも豊かになれればと思いブログを始めました。
副業としてブログを選んだ理由は、文章を書くことが苦ではなくむしろ好きだからです。
ブログを作る上でWordPressを選んで設定をしたり、プラグインや有料テーマの「SWELL」を使って色々と試したりなど、色々とブログ1つ作るにしても大変です。
でもそれが非常に楽しく、新たに学びながら作り上げていく魅力がブログにあると感じており、副業としてブログを選択して間違いなかったと思える点です。



まだまだ半年未満のひよっこですが、自分の得意とする分野で誰かの悩みを解決したり決断のために背中を押せるような情報を発信していこうと思います。
サブスクらいくは、U-NEXTに特化したブログです
目標は、U-NEXTといったら「サブスクらいく」と認識して頂くこと
U-NEXTに特化したブログですので、U-NEXTといったら「サブスクらいく」またはマフィーに聞けとなるよう思って頂くことです。
まずなぜU-NEXTに特化したブログにするのかを説明します。
私はこれまでU-NEXTを含む動画配信サービスを、実際にいくつか利用してきました。
利用したことのある動画配信サービスは以下の通りです。
- U-NEXT
- Amazonプライムビデオ
- DMM TV
- FANZA TV
- Netflix
- Hulu
- FOD
- paravi
- Apple TV+
- dアニメストア
- dTV
- パリーグTV
太字になっているものは現在も契約して使用しているサービスです。
この中で個人的に1番のお気に入りは、やはりU-NEXTです。
理由としては、これ一つで大抵は事足りるからです。
詳しくはこちらの記事をどうぞ


初めからU-NEXTを特化で書こうと考えてたわけではなく、動画配信サービス以外の広くサブスク全般を狙っていました。
しかしブログを始めていく中で、自然とU-NEXT特化となっていきました。
やはり自分にとって書きやすいくらいに、U-NEXTのサービスが他と比べてお気に入りだからだと思います。
自分の好きなサービスを発信していくことになっていますが、それがU-NEXTについて迷っている方や解決したい点がある人に対して背中を押せるような、U-NEXTについてだったらこのブログとなるよう頑張りたいと思います。
ブログ書くための相棒たち
M2 Macbook Air
こちら2022年11月13日に手に入れました。
以前まで12インチのMacBook early2016を使っていましたが、最近限界にきたのか、フリーズやCPU熱からの突然のシャットダウンを起こすようになり、思い切って新しい機種を買うことを選びました。
今でも12インチMacBookは手元にあり愛着はかなりあるのですが、いまではM2のMacBookAirに夢中です。
打ちやすいMagic Keyboardに大きい画面。ちなみにメモリを16GB、ストレージを512GBにしました。
今後のブログ執筆の際の相棒です。
AirPods Pro
第1世代の方ですが、こちらはノイズキャンセル機能が優秀で今でも現役で使用してます。
iPhoneとMacに繋ぐだけでなく、AppleTVにも接続してU-NEXTやYouTubeを視聴したりしてます。